プロクルードローンスクールKOS奈良は、廃校になった小学校をリノベーションした施設を利用しています。体育館練習場、屋外練習場、講義スペース、休憩スペース等の施設が一体になった施設となっており、講義から飛行練習、修了審査まで一つの場所で完結できます。
施設にはコワーキングスペース・フリーWi-Fi・プリンターも完備しておりますので、講習期間中の急なお仕事にも柔軟に対応できます。
曽爾村は「日本で最も美しい村」連合に承認され、現在も日本の原風景が残る美しい里山です。
あなたも来ればきっとドローンを飛ばしたくなりますよ!
SONI GATEは、かつての公民館をリノベーションし、宿泊施設として生まれ変わりました。無機質なデザインでリモートワークにも最適な環境を提供します。Wi-Fi、プロジェクター、ダイニングキッチン、シャワールーム、ランドリー、駐車スペースが完備されています
民宿「木治屋」は、奈良県曽爾村にある明治12年建築の古民家を利用した宿泊施設です。素朴で懐かしい雰囲気の中、地元産の食材を使った料理や、宿主手作りの岩風呂「槻ノ木湯」を楽しめます。自転車レンタルもあり、曽爾村の自然を満喫できます
ドローンの基本的な操縦技術と安全運行に必要な法律を基礎から学ぶ民間資格です。
国交省への飛行申請に必要な10時間のフライト時間を2日間で達成することができます。
操縦技量が認められた修了生は「ドローン操縦技能証明証」を取得することができ、ドローンパイロットとして国土交通省に登録されます。
こちらの講習は、国家資格取得を目指される場合の事前講習となります。国家資格を目指される場合には講習時間が減免される講習ですのでプロクルーでは必須の講習となります。
二等無人航空機操縦士(以下、二等資格)は、ドローンを業務で安全・確実に運用するための国家資格です。しっかりとした知識と技術を身につけることで補助者なしで人がいないエリアを飛行させる「レベル3.5飛行」が可能になり、測量・点検・農業・空撮など、さまざまな分野での活躍が期待されます。
ドローンを仕事で活用したい方にとっては信頼性の証となるので、企業のドローン導入を推進する担当者、インフラ点検を行う技術者、空撮ビジネスを展開したい方に最適です。
趣味でドローンを飛ばしている方にも、今後の免許制度のことを考えると取っておいて損はありません。
ドローンは、撮影している映像をタブレットなどで見ることができます。
ただし、風景撮影や高所点検で機体が被写体の死角に入り機体を目視することができない状態の飛行は航空法で禁止されている「目視外飛行」にあたり、国交省に承認申請をしなければ法律違反になってしまいます。
航空法で定める日中は、国立天文台が発表する日の出~日の入りまでの間になりますので、それ以外は夜間飛行となります。誤解されやすい内容として、日の出の様子や日の入りの様子をドローンで撮影しようとしている方がいますが、これは「夜間飛行」となり国交省に承認申請をしなければ違法になります。